2010年05月05日

"Tokyo Basement Sounds" No.03



ゲスト:Bullet's

第三回"Tokyo Basement Sounds"
収録日:20100422

20100422_2093

少し間が空いてしまいましたが、今回の"Tokyo Basement Sounds"は"赤い絨毯の地下室”西麻布BULLET'Sにお邪魔しました。
東京近郊に住んでいて音楽好きであれば誰もが一度は足を運んだ事があるのではないでしょうか?
そんな六本木の重要パワースポットBullet'sのオーナー・ハリーさんとスタッフのkagamifuchi君にお話を聞いて来ました。

ナビゲーター:Pakchee、wk(es)

intro : wk(es)
outro : wk(es)



BULLET'S compilation 01
[ + ] SECOND BED for everyone.
〜we have all the time in the world〜

収録曲から

■1曲目 (13:28〜18:19)【トラックの中間部のみ】
Shin Takai | Eeqq33[Eq-3[+]Second Bed Version]

■2曲目(27:10〜28:33)
恥骨 | トラック名無し

■3曲目 (30:40〜37:30)
valou | 衛星は歌う

-------------------------------------------------------------------------------------------

■■関連リンク■■

■タンツムジーク
http://www.myspace.com/tanzmuzikmuzik

■speedometer.
http://www.myspace.com/spdmtr

■AUTORA(Akio Yamamoto + Jun Takayama)
http://www.myspace.com/autorajp

■geskia!
http://www.myspace.com/geskia

■テポドン羽田
http://ameblo.jp/zyug

■マスターマリーズ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Bullet'sコンピレーションCD

20100422_2092
中はこの様になっています。※CD裏返しでした… すいません!
よく見るとCMFLGのオーガーナイザーDELAさんの名前も!

2005年にリリースされたブッレツゆかりのアーティストが詰まったコンピレーションCD。
90年代後半から00年代の音楽シーンを語るには最重要な一枚だと思います。
コンピュータミュージックが盛んになって来た2000年から2005年までの個性的な六本木の音楽シーンの変化を内包し、2005年〜2010年にかけての音楽的変化を感じられる資料として聞く価値大です。
これを聞かずして00年代を語るべからず。

■BULLET'SEN __ブレッツェン
毎月第2金曜日[オールナイト]と第2日曜日[夕方〜終電]に開催されている、公募によるイベント。詳しくはブレッツのwebで!
次回は5/16。エントランスフリーです。

■ビートルズみたいなバンド → Your Last Chicken
http://www.myspace.com/yourlastchicken

■aimaikuukyo / 曖昧空虚(あいまいくうきょ)
http://www.myspace.com/aimaikuukyo

■rye
wk(es)がサポートメンバーとして参加する、アヴァンアートロックバンド
http://www.myspace.com/ryejp

■ポイズンガールフレンド
http://www.psychopla.net/pgf.text1j.html

------------------------------------

ついにTokyo Basement Soundsのロゴが完成しました!
bunaさんによるデザインです!!
今回からiTunesなどにこのロゴが表示されます!(されるはず…)
では次回もお楽しみに!

tbs_b2_300x300.jpg
ラベル:BULLET'S ブレッツ
posted by TBS at 00:00| Comment(2) | Podcast | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。